HOME > 面接のときに志望動機が問われる理由、志望動機を伝える方法とは?

面接のときに志望動機が問われる理由、志望動機を伝える方法とは?

面接のときにどうして志望動機が問われるか?

志望動機が、面接のときには必ず問われます。
面接のときに志望動機が問われるのは、入社してから長く自社で仕事をしてくれるかを会社が知りたいためです。
短時間の面接においては、応募する人の心構えと熱意が大切です。
志望する職種や業界には、応募する会社の他にも多くのライバル会社があります。
このような多くのライバル会社の中から、どうして自社を選択したかというはっきりした理由がないと、面接する人は「まず応募のみをしたのだろう」「他の会社でもいいのではないか」などと考えて、「自社でもなくてもいいのであれば、すぐに辞めるだろう」と思います。
一方、自社に入社したいというはっきりした理由がわかると、「すぐに辞めることはないだろう」と思います。
個人によって志望動機は違っていますが、応募する人の心構えと熱意が面接する人の心を最後に動かします。

会社に入ってチャレンジしたいことややりたいことを伝える中において、「御社でずっと仕事をする」という心構え、「なんとかして御社に入りたい」という熱意が面接する人に伝われば、非常に内定に近づくでしょう。

面接のときに志望動機を伝える方法とは?

面接する人にアピールできる志望動機でも、伝える方法が上手くなければ、応募する人の心構えや熱意を十分にアピールできません。
コミュニケーションスキルが足りない見られるときもあり得ます。
ここでは、面接のときに志望動機を伝える方法についてご紹介します。

結論から話す

話がわかりやすくなるためには、構成が論理的である必要があります。
そのため、結論を初めに述べる方法が有効です。
結論がわからないままで話をすれば、面接する人に「最終的にどのようなことが言いたいかわからない」と思われるときもあります。
志望動機を話すときは、「御社を志望したのは○○だからです」などと結論を先に話すことが必要です。
結論を話した後で、具体的に結論に至った背景や根拠などを話しましょう。
まとめとして、「御社に入社できれば、○○の仕事をしてみたい」というように、入社した後の仕事をプラスすることも大切です。

志望動機の内容が、どのような形で入社した後に実現するかを話すことによって、話が具体的になってすっきりとまとまる。

「御社に入社したい」と伝える

話が論理的にわかりやすくできると、あとは熱意が面接する人の評価に影響します。
合格レベルを満たすと、最も高い能力がある人よりも間違いなく入社してくれる人が合格する傾向があります。
そのため、面接のときに、口に出して「御社に入社したい」ということを伝えましょう。
面接する人は厳しく突っ込むときもありますが、嫌な顔をしたり、元気を無くしたりしないようにしましょう。
最終的な合否は、反省すべきことは「学習不足でした」と認めながら、「御社にやはり入社したい」という熱意があるかどうかになります。

志望動機をまとめる前に注意することとは?

では、志望動機はどのようにまとめるといいのでしょうか?
ここでは、志望動機をまとめる前に注意することについてご紹介します。

転職したい理由をはっきりさせる

転職したいと思ったのは、どのようなことがきっかけになったのでしょうか?
転職したい理由をはっきりさせることによって志望動機がはっきりして、一貫性がある転職活動ができるでしょう。
ぜひ、転職したい積極的な理由をまとめてみましょう。

退職してから転職するまでの流れをはっきりさせておく

面接に合格する人は、計画的で積極的、さらにチャレンジ精神があります。
そのため、退職した理由や転職先の職種・会社・業界を選んだ理由からも、採用する側にこのことがアピールできるように、わかりやすい言葉を用意しておきましょう。
退職してから転職するまでの流れをはっきりさせておくことがコツです。
例えば、「現在の仕事に一区切りがついたため、今までの経験を新しい職場で活用しながらチャレンジしてみたい」「現在の仕事をさらに極めたいため、仕事をするフィールドが広がる会社を探している」などというように、自分のキャリアにおいて、積極的なつながりが現在と未来にある言葉がいいでしょう。

論理的に応援や共感が得られるように話をして、自分のいいところを伝えましょう。

情報を十分に集めることが必要である

志望動機をまとめる前には、情報を十分に集めることが必要です。
上手く志望動機をまとめられないときは、十分に企業研究ができていない、つまり情報を集めるのが足りないときが多くあります。
志望動機を読むと、採用担当者は、情報を集めてきちんと企業研究を行っているかがわかります。
論理的に「どうして御社を選んだか」ということを採用担当者に伝えるためにも、志望動機をまとめるときには情報をしっかりと集めるようにしましょう。

関連記事

ページトップへ