HOME > 職務経歴書を英文で書く時のコツは?どんな書き方がある?

職務経歴書を英文で書く時のコツは?どんな書き方がある?

グローバル化という社会背景を元に、外資系企業への転職を検討される方も増加傾向にあります。
そのような方が必ず頭を悩ませるであろうことは「職務経歴書を英文で書くこと」ということです
一般的に英文で記載する職務経歴書は「英文レジュメ(英文履歴書)」などと呼ばれ、単に日本語を訳したものを記載するだけではアピールが不十分なのです。
そのため、英語が堪能な方でもどのように記載すれば良いかわからず転職活動が思うように進まないということはよくあるケースでしょう。
そこで当記事では職務経歴書を英文で書く時のコツをご紹介。
読んだ後に具体的に何を書けば良いかイメージできるような内容となっておりますので、ぜひ最後までお読みください。

英文レジュメの形式は?

まず、英文レジュメの形式について解説します。
冒頭で、「英語で職務経歴書を記載する際は単に日本語を訳すだけでは不十分」とご説明しました。
このように聞くと「そもそも英文レジュメは形式から違うの?」と思われた方もいらっしゃるかもしれません。
日本語の職務経歴書のと言えば、自身の業務経歴を年月順に記載する「編年体式」、特筆したい業務経験をプロジェクト毎に記載する「キャリア式」がありますよね。
そして英文レジュメではこれらの形式はそのまま使用することが可能です。
これらを組み合わせた「混合式」もまたよく用いられます。
ちなみに編年体式は「経歴の一貫性をアピールしたい人」や「これまで積んだキャリアと同業種・同業界で働きたい人」向けで、キャリア式は「専門性の高い業務についた経験をアピールしたい人」や「管理職などの経験が豊富な人」向けであるという特徴があります。

これは日本語や英語に関わらず言えることなので、ぜひご自身の実務経験や転職先によって、最適な選択をされてください。

英文レジュメの書き方のコツは?

それでは次に英文レジュメの書き方のコツをご紹介します。

簡潔にまとめる

特に英文では内容を箇条書きにして見やすくすることが求められます。
例えば業務経験をアピールしたい際に、日本語では「私は〜」という書き出しで始まると思います。
英語に訳すとするなら「I was〜」という書き出しになりますが、一人称は原則として不要。
動詞や名詞から文章を始めます。
そのほかの英語ならではのポイントとしては「同じ動詞は繰り返さない」「a/theの冠詞は省略する」ということが挙げられます。

「Action Verb」を使用する

Action Verbというのは日本語で「動作動詞」と呼ばれる単語。
一例としては「Walk」「Catch」などで、動作や変化を表す動詞のことを指します。
Action Verbを使用することで読み手に強いインパクトを与え、評価されやすい英文レジュメを作成することが可能となります。
このように聞いて、「でも業務成績について記載するような内容において、Action Verbなんてあるの?」と思われた方も多いのではないでしょうか。
そこで下記に英文レジュメで使えるAction Verbの例をご紹介します。

Action Verbはこの他にも多くありますので、自身がアピールしたい内容に即したAction Verbを適宜使用するようにしてください。

職務経歴でよく使用される単語は英文レジュメでどうなる?

次に職務経歴書でよく使用される単語は英文レジュメではなんと訳されるかということをご紹介します。
これはほぼ決まっているので、そのまま使用されると良いです。

学歴に関してですが、学部はそれぞれ英語だと以下となります。

まとめ

以上、英文で職務経歴書を記載する際の書き方やコツをご紹介しました。
その他にも「住所や名前、電話番号の記載」など英文レジュメならではのポイントがいくつかあります。
しかし、これらはフォーマットに従えばわかるような内容になっておりますので、それほど迷うことはないでしょう。
当記事が英文レジュメ作成の参考になれば幸いです。

関連記事

ページトップへ